川反二丁目に昭和レトロ博物館・間もなくオープン
1
2013.05
昭和レトロ居酒屋チェーン「半兵ヱ」を全国展開するドリームリンク(本社・秋田市)が、自社の倉庫(旧「洋服の菅新」ビル)一・二階部分を開放し、昭和を中心としたレトロ物件を展示販売するスペースを近日中にオープン。
その名も「川端角のレトロ博物館」。日曜日のみの開館で、2013年6月9日のオープンを予定している。
2012.08 川反五丁目 レトロ居酒屋「半兵ヱ」入口
_________
関連記事
二〇世紀ひみつ基...
平成25年度「地口絵灯籠祭り」勝平神社
平成二十五年度・勝平神社例大祭(地口絵灯籠祭り) 通称・毘沙門さんのお祭り秋田市保戸野鉄砲町五月十二日(宵宮)十三日(例大祭)灯籠数・約三百基
関連記事二〇世紀ひみつ基地 勝平神社例大祭・地口絵灯籠祭り
勝平神社がある保戸野鉄砲町は鉄砲足軽が住んだ町。
秋田犬の返礼にプーチンから秋田県知事に送られたシベリア原産の猫の名は「ミール」(見ーる)。
古典的地口絵
...
ハーゲンダッツが高級「ババヘラアイス」限定販売?
コンビニで「期間限定」の文字に惹かれて購入したハーゲンダッツの新作アイスクリーム。蓋を開けてみたらこれが、味わい深い高級「ババヘラアイス」であった。
フルーツリッチな新作、誕生
誰もが大好きなフルーツ、苺とバナナ。
甘酸っぱい爽やかさと、風味豊かなやさしい甘さ。一見まったく個性の違うふたつのフルーツですが、実は驚くほど相性ぴったり。
みずみずしい苺は、甘酸っぱさが際立つ爽やかなストロベリーソルベ...
花曇る太平川の桜並木 2013
このところの低温の影響で、例年よりも大幅に遅れた桜の開花。秋田市で見頃となった連休中も、花曇りもしくは雨模様の、あいにく天候が続いた。
昭和35年(1960)浩宮生誕記念植樹から50年以上の歳月が流れ、秋田県内屈指の桜の名所に成長した太平川桜並木を歩く。
たおやかに蛇行する太平川の水面に影を落とす、総延長2kmにおよぶ染井吉野は見事。
撮影 2013.04.29~05.02
羽根の障害のためか、北上す...
何か居る通学路・不気味な彫像
2013.05
築山小学校に近い通学路の片隅に居る「交通安全」のタスキをかけた木彫像。
子どもを見守る「緑のおばさん」の代わりにと、近くの方が置いたのだろうが、佇まいが不気味で、夜道でばったりと出くわしたらゾッとするに違いない。
異国の女神めいたこの彫像、以前どこかで見たような気がするのだが・・・。...
軒先の宗教看板対決・黒と白・原罪と反原罪
2003.04
黒地に白字の「キリスト看板」に対抗するように貼られた、白地に黒字の「ピースプレート」。
人間の原罪を説く「聖書配布協力会」が設置する「キリスト看板」に対して、原罪を全否定する「白光真宏会」の外郭団体が設置する「ピースプレート」。
「キリスト看板」と街宣車で知られる「聖書配布協力会」は、宮城県のキリスト教原理主義団体。
関連記事二〇世紀ひみつ基地 「キリスト看板」という公害
「世界人類が平和...
ババヘラのいる風景・花冷えの千秋公園入口
2013.05.02
桜はようやく満開となったものの、観桜会の会期はすでに終わり、3月下旬の気温という冷え込みに、市立図書館前のババヘラも商売あがったり。
_________
関連記事
二〇世紀ひみつ基地 ババヘラのいる風景・初夏の千秋公園入口二〇世紀ひみつ基地 ババヘラのいる風景・蓮香る千秋公園中土橋
関連リンク
ババヘラ - Wikipedia
秋田名物ババヘラアイス 有限会社進藤冷菓ババヘラアイス発祥の地 ババさんアイス ...