-
1979「住友生命秋田ビル」に「パルナス」オープン
▼マルナカ跡地・まぼろしの「秋田中三デパート」計画 1979(昭和54)年3月、秋田市中通二丁目の中央通り沿いに「住友生命秋田ビル」竣工。 ●地下1階、地上11階建●設計/(株)日建設計●施工/戸田建設(株) ▲2009.03 「住友生命秋田ビル」(現・山二ビル) が建つ、十字路の角地はもともと、秋田市内にチェーン展開したスーパーマーケット「マルナカ」(旧名・秋田中央市場) の創業地であった。 「マルマカ」本社が大町一丁目(旧・...
-
消えた「住友生命秋田ビル」のシンボルツリー
▲2009.03 二階建て建築の片側にビルを載せたような、下駄履き・逆L字形の外観がユニークな、秋田市中通二丁目、中央通り沿いの「住友生命秋田ビル」。 ビル前面の手入れが行き届いたケヤキ並木は、建設時にランドスケープ(人工物と自然の調和・景観)デザインに基づいて植栽されたもの。 ▲2012.05 ▲2010.11 企業空間と公共空間が交わる間(あわい)にあって、四季折々に彩りを変えるケヤキ並木はビルに調和し、街並に潤いを...
-
昭和残影・色と音と光の専門店「デンキヤ」秋田市中央通り
▲旧「デンキヤ」ビル 2015.06 秋田市中通三丁目、中央通りに面した旧「デンキヤ」ビルが、竣工から約50年経過した2019(令和1)年6月に解体された。 ▲2019.05 ▲1970(昭和45)年6月 新聞広告 1970(昭和45)年6月17日、家電販売店「デンキヤ」オープン。 電気屋に「デンキヤ」とは、なんともストレートなネーミングだが、印象的で覚えやすい良い店名だと思う。 同店を経営したのは、山王大通りに本社を置く、三菱電機代理店「...
-
1973 大町にGパンの「ドン」オープン
70年代秋田のジーンズ・ブーム(2) 仙台に本社を置き、東北・北海道に店舗を展開するジーンズ・ショップ「アメリカ屋」のウェブサイトによれば、その創業は戦後間もない昭和25(1950)年。 1950年(昭和25年)宮城県石巻立町にて、斎藤商店創業[(株)アメリカ屋の前身] 米軍の古着等を仕入れ、北海道、東北各地を訪ね販売を開始。 1970年(昭和45年) 待望の固定型店舗となる石巻立町店オープン。 ‥‥後略‥‥ 会社案内 |...
-
秋田杉の殿堂「杉のや」1977 開館・マルシメ鎌田
昭和52(1977)年 新聞広告 秋田駅構内で酒まんじゅうの実演販売、秋田駅前の飲食ビル「鎌田会館」のほか、県内外でミスタードーナツを展開していた鎌田グループが、昭和52(1977)年11月、秋田市中通四丁目に、総合飲食ビル「ロイヤル鎌田・杉のや」をオープン。 キャッチフレーズは「人生の門出から一家の団らんまで・・・心がふれあう笑顔の広場」。 秋田駅ビルおよび秋田空港ターミナルビルに「杉のや支店」を開設すると、「ロイヤ...
-
明徳館から「エリアなかいち」まで・根小屋町の220余年
▼秋田県「教育の中枢」東根小屋町東国において「山上に城のある城下町」を意味する「根小屋・ねごや」という地名が付けられた東根小屋町の一画、藩の馬場・馬小屋ならびに佐竹家臣の屋敷数軒を取り払った跡に、寛政2年(1790)藩士のための学校「学館」落成。校名を「明道館」次いで「明徳館」と改称、儒学を中心に医学館、和学方、武芸所(槍・刀・居合・柔術・弓術・軍学)を併設、明治始めまで存続した。「明徳館」明治27年刊...