-
アトリオン南駐車場は「マルサン」秋田店創業の地
▼「アトリオン南駐車場」はかつて「マルサン」の駐車場だった ▲1989 新聞広告(部分) 秋田総合生活文化会館「アトリオン」の開館を前にした、1989(平成1)年11月1日、仲小路に「アトリオン南駐車場」オープン。1が4つ並ぶゾロ目の日。 ●当店ご利用案内営業時間/AM7:00〜PM11:00 ●お買い上げ 2,000円以上 駐車1時間無料 ●お買い上げ 3,000円以上 駐車2時間無料 マルサン 「アトリオン南駐車場」は元々、広小路に...
-
在りし日の「お菓子のくらたビル」2階パーラー
1980年頃の仲小路「お菓子のくらたビル」(お菓子のくらた秋田店) 店内の様子がTwitterに投稿されていたので、今回はまずそれを紹介し、そのあとに同ビルの現状などを付記する。 【秋田市出身の皆様へ】古い雑誌を見ていたら、秋田県にある『くらた』というお菓子屋さんの特集ページを見つけました。これは40年程前の秋田店の様子で、同店は数年前までは営業していたようです。併設されたパーラーの様子が窺えてきっと懐かしく思...
-
1981 漫画喫茶「ちろりん村」仲小路ビルにオープン
▲1981(昭和56)年12月 新聞広告 あなたは5,000冊の漫画を読破するのに何日かかる!? 12月10日 AM8:00仲小路ビル3階に漫画5,000冊を取り揃えた話題のマンガ喫茶コミック&喫茶 ちろりん村 OPEN!! お仕事前のいこいのひとときに、又モーニングサービス、ボリュームある昼食にご利用下さい。 コミック&珈琲ちろりん村秋田市中通二丁目1の48(仲小路ビル3F)営業時間AM8:00〜PM8:00 1981(昭和56)年12月10日、秋田市「...
-
秋田駅前・竜神堂と純喫茶「カカシ」界隈・1970年代初頭
整理中に出てきた、とのことで頂戴した古いスナップ写真。今回はこの写真を考証するが、なかなか情報量の豊富な一枚であった。 撮影地点は秋田駅前・平和通りの裏側。現在の「フォンテAKITA」(旧イトーヨーカドー秋田店) 北側の大屋根下である。 手前から平和通りに所属するナショナルショップ「中央電気商会」「石川履物店」おもちゃの「ポパイ」洋服の「かめや本店」と並び、「かめや本店」西側の小路を左折すると、伝説的駅前...
-
「お菓子のくらたビル」に「竹半スポーツ」移転
▲2015.01 2014年2月に閉店した「お菓子のくらたビル」に、サンパティオ大町の「竹半スポーツ」本店が規模を縮小して移転、オープンは1月15日の予定。 ※2018.07追記「竹半スポーツ」は2018年5月中旬に閉店。同年8月アトリオン地下一階に転移しリニューアルオープンとのこと。 ※2020.07追記2020年7月「竹半スポーツ」はアトリオン地下一階から、保戸野すわ町の菊谷小路に再移転。保戸野小学校に近い廃業した老舗文具店「のてや...
-
明徳館から「エリアなかいち」まで・根小屋町の220余年
▼秋田県「教育の中枢」東根小屋町東国において「山上に城のある城下町」を意味する「根小屋・ねごや」という地名が付けられた東根小屋町の一画、藩の馬場・馬小屋ならびに佐竹家臣の屋敷数軒を取り払った跡に、寛政2年(1790)藩士のための学校「学館」落成。校名を「明道館」次いで「明徳館」と改称、儒学を中心に医学館、和学方、武芸所(槍・刀・居合・柔術・弓術・軍学)を併設、明治始めまで存続した。「明徳館」明治27年刊...