-
エルザ→バリバリ→ガスト・山王七丁目・歴代ファミレス回顧
山王大通りの「ABS秋田放送」が 2020年4月に秋田駅西口に移転したのに次いで、すぐ近くの「秋田市文化会館」が 2022年9月末に閉館して解体を待つばかり。 あたりも閑散として、放送局と会館にはさまれた「ガスト秋田山王店」の売上げにも少なからぬ影響があったと想像する。 ▲ガスト秋田山王店 2020.03 今回の記事では「ガスト秋田山王店」「マンション山王台」「秋田実業ビルディング」と立体駐車場のある、秋田市山王七丁目...
-
旭北小「寺町横断通学路」1972 開通
▲2019.06撮影(以下同) 秋田市旭北寺町一丁目、伝法寺と竜泉寺のあいだを東西に延びる、ブロック塀に挟まれた小路。出入口に車止めがある小道は暗渠を連想させるが、そうではない。 今回はこの小路の成り立ちを紐解いてみる。 実のところ、先ほどの小路の起点は、すずらん通り(三丁目小路)の突き当たりに位置する。 左手の「セブン-イレブン 秋田大町4丁目店」とその駐車場は、洋画館「秋田ピカデリー劇場」の跡。 昭...
-
秋田に聖火がやってきた・1964 東京オリンピック
▼東京オリンピック・聖火リレー記録映像 NHK の「2020 東京オリンピック」特設サイトにて「1964 東京オリンピック」における、秋田県内の聖火リレーを記録した動画が公開されている。 聖火リレー1964 再現プロジェクト | Tokyo2020 NHK情報サイト オリジナルは「秋田公文書館」所蔵の「県政映画」フイルム。県が制作・配給した「県政映画」は、昭和30年代初頭から県内各地の映画館で、映画の幕間に全国版のニュース映画や...
-
1982 中国料理店「敦煌楼」オープン
秋田県が甘粛省と、秋田市が甘粛省蘭州市との友好都市提携が調印された、昭和57(1982)年8月5日、秋田市山王に中国料理店「敦煌楼」(とんこうろう) が、日中友好のモニュメント的存在としてオープン。 本場の料理人がつくる中国料理とあって、当初は話題を呼び連日の大繁盛。一番の人気メニューは、注文を受けてから手打ち・手延べでつくる蘭州ラーメンだった。 秋田と甘粛省の架け橋に、本場の中国料理をどうぞ 敦煌楼は...
-
山王に屋内ゴルフ練習場オープン・1972初春
1972サッカーの試合が行われている「秋田市営八橋ラグビー場」(現・市営八橋球技場)の後方に見える、カマボコ屋根の大きな建物は、けやき通りをへだてた丁字路角地にあった「山王ゴルフ練習場」(昭和47年(1972)オープン)。新聞広告 昭和47年(1972)1月建物後方に「AKT秋田テレビ」。けやき通り側に駐車スペース、交叉点側に軽食「ナイスオン」を併設。昭和50年(1975)国土画像情報(カラー空中写真)国土交通省(C)右上の...
-
さようなら、噴水と芝生広場・秋田市役所前
2012.11 秋田市役所前来年(2013)着工する秋田市役所・新庁舎建設を前にして、市役所前の芝生広場に仮設駐車場を整備する工事が、予定より遅れた11月中旬から始まった。秋田市役所・新庁舎完成イメージ新庁舎は現庁舎に隣接する「NHK秋田放送局」跡地(現・来庁者用駐車場)に2015年竣工予定。イメージ図の右手に山王大通り、正面玄関は西向きとなる。2008.03 山王「NHK秋田放送局」2008年3月、秋田駅東口に移転秋田市役所前の噴...