-
さようなら「ブックスささき」平和通りの「ヤマサストア」
▲ブックスささき 2020.11 秋田駅ビル「トピコ 」2階の書店「ブックスささき」が、 令和2(2020)年10月14日をもって閉店。創業から数えて70余年の老舗であった。 「ブックスささき」跡地には、隣の「ジュピター」(コーヒー豆・輸入食品他) がスペースを広げ、この(2020)12月3日リニューアルオープン。 ▲ジュピター 秋田トピコ店(ブックスささき跡) 2020.12 「ブックスささき」の前身は秋田駅前「平和通り」で、玩具と雑誌...
-
昭和残影・土崎「石田商店」洋品店兼タバコ屋兼書店
▲2004.03 秋田市土崎港中央三丁目、旧町名・土崎港旭町旭受。「本住寺」の南側、「満船寺」の向かいにあった、大正9(1920)年創業の洋品店「石田商店」。 ▲2004.03 店頭のタバコ・コーナーに置かれた昭和風情のタバコケース。陶製タイルを模した、タイル風型押しトタン板の上にペンキで白枠を塗り、赤文字で「たぱこ」と描き入れている。 ▲2003.09 ▲2003.10 「石田商店」と記された袖看板の後ろ、経年変化によって色褪せた屋...
-
ビックコミック創刊号を後藤書店で買った 1968 春の宵
2018(平成30)年初春、創刊50周年を記念して発行された『ビッグコミック』5号&復刻版創刊号2冊パック。 漫画雑誌を買ったのは何年ぶりのことだろう。『ビッグコミック』創刊号が数量限定で復刻されたことを知り、書店とコンビニを巡り、3軒目で見つけたとき、胸が熱くなった。 ▲『ビッグコミック』創刊号復刻版 1968(昭和43)年初春、戦後漫画史における記念碑的な青年漫画誌『ビッグコミック』創刊号発売。当初は月刊誌で、製...
-
「松坂古書店」店主殺人事件と二つの店名の理由
▼さようなら「松坂古書店」 一昨年(2017)11月末日、秋田市で最古の歴史を有する古本屋「松坂古書店」南通り店が静かに店を閉じた。 ▲「松坂古書店」南通り店跡 2019.04 ▲平成2(1990)年 平成2(1990)年時点の店舗をあげると、すずらん通り本店・南通り店・手形東通り店・秋田ワシントンホテル(現・イーホテル秋田)2F AD店の4店。80年代には秋田大学の近くに手形山崎店も。 ▲「松坂古書店」すずらん通り本店 2004.03 70年...
-
牛島橋たもと「後藤商店」(後藤書店) レトロ建築
▼旧「後藤商店」(後藤書店) 店舗改修 ▲2018.09 2018年9月下旬、川のない橋・牛島橋たもと「秋田牛島郵便局」向かいのレトロ建築「後藤商店」が小綺麗に改修されていた。 今(2018)から40年ほど前に書店を廃業、やがて住む人もいなくなり、貸家か売家となっていた物件。最近入居者が見つかり、どんな店になるのか不明だが、いずれは新規オープンの予定とのこと。 いつ解体されてもおかしくない懐かしい建物に、新たな息が吹き...
-
秋田駅前「加賀谷書店本店」跡に「和民」オープン
JAPANESE DINING「和民」秋田駅前店 2013.02平成25年(2013)2月6日、秋田駅前「加賀谷書店本店」跡に、居酒屋「和民」オープン。秋田駅前店は秋田県内第一号店となる。「加賀谷書店本店」2012.10「加賀谷書店本店」2012.10「加賀谷書店本店」2012.10平成19年(2007)秋田フォーラス(旧なかよしビル)6・7階に「ジュンク堂」オープン。平成23年(2011)フォンテAKITA(旧イトーヨーカ堂)5階フロアに「宮脇書店」オープン。...