-
1974 ドリフターズ主演映画・秋田ロケ地巡り
1974年の夏休みは秋田松竹に全員集合!! 秋田でロケ撮影したザ・ドリフターズ主演映画『超能力だよ全員集合!!』が、1974(昭和49)年8月3日(土曜日)に封切られた。上映館は秋田市有楽町「第1シネマビル」1階の「秋田松竹」で、9月17日まで続映。 フィルム輸送の関係で、地方都市での封切りは東京周辺から一週間ほど遅れるのが普通だったが、動員数を期待できる秋田ロケ作品だけあって、特別に東京と同時に上映されている。 ...
-
昭和残影・ニコニコ食堂・秋田市有楽町
▲2004.03 かつての映画館街、秋田市南通亀の町(旧町名・亀ノ丁西土手町)通称・有楽町に存在した「ニコニコ食堂」の跡。 昭和20~30年代中頃の開業と推察する「ニコニコ食堂」は、ずいぶん前に店を畳んだが、タウンベージ検索サイト「iタウンページ」に、ごく最近まで店名が記載されていた。 「満腹食堂」と同様に、大正・昭和の大衆食堂を連想させる、多幸感系ネーミングの「ニコニコ食堂」を「iタウンページ」で検索すると、...
-
東宝チャンピオンまつり・1971「秋田東宝」正月番組
昭和45年(1970)12月 新聞広告かつては映画街であった秋田市有楽町通り「秋田東宝劇場」(のちのプレイタウンビル)の、昭和46年(1971)正月番組は「東宝チャンピオンまつり」四本立て。春・夏・冬休みに合わせて公開され人気をあつめた「東映まんがまつり」に対抗して生まれたのが「東宝チャンピオンまつり」(1969〜1978)。「ゴジラ」シリーズに代表される特撮映画をメインに、テレビアニメなどが同時上映された。昭和39年公...
-
1960 秋田市有楽町にトルコ風呂&民謡酒場オープン
▼秋田の映画王「トルコ風呂」をつくる 新聞広告 昭和34年 昭和34年(1959)の暮れ、『秋田魁新報』に掲載されたミス・トルコ(トルコ嬢)と、喫茶&バー従業員を募る広告。小学校教員の初任給が9千円ほどの時代である。 翌35年(1960)1月10日、秋田市有楽町「有楽会館」一階に県内初の「トルコ風呂」オープン。隣接した同階では収容人員480人の映画館「秋田大映」が前年11月に開館していた。 新聞広告 昭和35年 ...
-
有楽町「若鶏」昭和レトロ建築
03.07往年の映画館街・有楽町に昭和二十五年に創業した焼鳥屋「名代 若鶏」の、個性的で存在感のある昭和レトロ建築。旧店名「寿」の看板を取り外した跡がファサード上部に認められる。04.03創業時の店名は「寿酒舗」、のちに開店以来の人気メニュー「若鶏」が店名として使われるようになったが、今でも正式店名は「寿酒舗」。...
-
立体音楽堂・カーネギーホール
かつて名曲喫茶の時代があった。東京の繁華街に名曲喫茶が雨後の筍のように誕生したのは、長時間連続演奏が可能なLPレコードが流通しはじめた終戦間もないころ。荒廃の傷跡が残る街の片隅で、名曲喫茶は音楽に飢えた人々に、音と香りによる安らぎの時空間を提供した。その当時、レコードは非常に高価で数も少なく、それを再生する音響装置は庶民に手の届くものではなかったが、名曲喫茶に行けば一杯のコーヒーで何時間でもクラシッ...