1. 版画家・池田修三の軌跡・1950s~1990s

    象潟町出身の版画家・池田修三(1922~2004)が、秋田県のPR誌「のんびり Vol3」で特集され、郷里の象潟公会堂で作品展が開催されるなど、今、その作品がスポットライトを浴びている。 検索キーワード「池田修三」で当ブログを訪れる閲覧者も増えたこの機会に、前回掲載した初期作品も加えて、昭和から平成に到る修三版画の軌跡をまとめてみた。 無料配布のPR誌「のんびり」は以下関連リンク先でも閲覧可能。 関連リンクのんび...

  2. 追悼・池田修三氏

    版画家の池田修三が昨年の暮れ逝去したという。検索してもおくやみの記事が見つからないのは密葬だったためだろうか。修三は大正十一年(1922)秋田県象潟町に生まれ、旧制本荘中学から東京高等師範学校に進学。昭和二十一年から由利高校教員として六年間勤務した後、秋田市の聖霊学園に三年間勤務、昭和三十年に上京し、木版画に専念する。少女や子供たちの情景を得意とした。この作品は美術教師として聖霊学園に勤務していた時代...