1. 手を振る「招き猫」有り升・縁起物

    秋田市大町二丁目「日銀秋田支店」向いに鎮座する「大町神明社」で、七月の縁日に授与される張り子の縁起物、“おいでおいで”と手を振る招福の招き猫が、同町内「イーホテルショッピングモール」1F「秋田贔屓」(あきたびいき) にて限定販売中。サイズは大・中・小の三種類。小さいのがいちばんかわいいが、ずんぐりとした胴体に目のまわりにクマがあって、遠目に見るとタヌキのようだ。_________関連記事二〇世紀ひみつ基地 招き猫...

  2. 与次郎の猫まどろみて秋日和

    千秋公園本丸・与次郎稲荷神社にて_________関連リンク二〇世紀ひみつ基地 枯葉の蒲団にくるまって二〇世紀ひみつ基地 鳥居に猫が登る春猫(ひみつ基地内検索)...

  3. 顔ふたつならべて眠る神社猫

    千秋公園本丸にて_________関連記事猫(ひみつ基地内検索)...

  4. 草に埋もれて眠る猫に高田渡を想う秋

    先日の朝早く、秋の野草が花を結びアキアカネの舞う千秋公園を散歩途中、人のあまり入らない場所でなにかの気配を感じて、そちらに眼をやると、野良猫が草に埋もれるようにして眠っているところだった。人の気配で目を覚まし、「なに見てんだよ!」と言いたげな不機嫌な顔でこちらを向いた、寝ぼけまなこがだんだんと大きく開く。その猫の姿を見て、この曲が頭のなかに浮かぶ。歩き疲れては夜空と陸との隙間にもぐり込んで草に埋も...

  5. 鳥居に猫が登る春

    秋田市千秋公園本丸、与次郎稲荷神社にて猫は高いところが好きだ。しかし、鳥居に登るとは、さすがは稲荷の守り猫である。新しい鳥居は朱色の塗装がツルツルすべって、登りにくいのだそうだ。しばらく見ないうちに、すっかり大人になってしまった。-----------関連記事枯葉の蒲団にくるまって...

  6. 寝る子猫・飼い主募集中

    秋田駅前 アゴラ広場通称「猫の花屋」2006.8.5...