1. 象さんが「木内」でお買い物・昭和27年の春

    ▲昭和27(1952)年 新聞広告 秋田市広小路の老舗百貨店「木内」(きのうち)が、花見時に出した「さくらまつり」の新聞広告。 品目を見ると「純綿 キャラコ・天竺 特売会」「御徳用 はぎれの市」など、生地類が目につく。 ちょうど婦人の服装の主流が和服から洋服へと移行する時期で、既製服がまだ少なく、品質も良くなかったこの時代、多くの家庭が足踏みミシンを所有していて、とくに婦人・子供服は、主婦によるハンドメードが...

  2. 花に酔う太平川桜並木 2017

    浩宮生誕記念植樹・太平川沿い桜並木秋田市太平川[百石橋・愛宕下橋・太平川橋]周辺 <a href="http://20century.blog2.fc2.com/blog-entry-580.html" target="_blank" data-mce-href="http://20century.blog2.fc2.com/blog-entry-580.html">二〇世紀ひみつ基地桜花の百石橋・太平川定点観察</a> <a href="http://20century.blog2.fc2.com/blog-entry-1057.html" target="_blan...

  3. 花笑ふ千秋公園夜桜 2016

    秋田市千秋公園観桜会 &amp;lt;a href="http://20century.blog2.fc2.com/blog-entry-177.html" target="_blank" data-mce-href="http://20century.blog2.fc2.com/blog-entry-177.html"&amp;gt;二〇世紀ひみつ基地花見には空から酒が舞い降りた&amp;lt;/a&amp;gt; &amp;lt;a href="http://20century.blog2.fc2.com/blog-entry-578.html" target="_blank" dat...

  4. 春薫る太平川桜並木 2016

    浩宮生誕記念植樹・太平川桜並木秋田市太平川[百石橋・愛宕下橋・太平川橋]周辺 &lt;a href="http://20century.blog2.fc2.com/blog-entry-580.html" target="_blank" data-mce-href="http://20century.blog2.fc2.com/blog-entry-580.html"&gt;二〇世紀ひみつ基地桜花の百石橋・太平川定点観察&lt;/a&gt; &lt;a href="http://20century.blog2.fc2.com/blog...

  5. 咲き匂う太平川桜並木 2015

    平年より一週間ほど早く満開となった太平川沿いの桜並木を歩く 2015.04.19 撮影くもりのち晴れ   桜花の百石橋・太平川定点観察太平川桜並木とは? 花曇る太平川の桜並木 2013 花見には空から酒が舞い降りた 明治時代の観桜会・千秋公園 大正時代のコスプレ観桜会 千秋公園「鯉茶屋」界隈今昔 本丸の桜花のもとの花七輪 花祭り・田の神・お花見 夜桜...

  6. 花曇る太平川の桜並木 2013

    このところの低温の影響で、例年よりも大幅に遅れた桜の開花。秋田市で見頃となった連休中も、花曇りもしくは雨模様の、あいにく天候が続いた。 昭和35年(1960)浩宮生誕記念植樹から50年以上の歳月が流れ、秋田県内屈指の桜の名所に成長した太平川桜並木を歩く。 たおやかに蛇行する太平川の水面に影を落とす、総延長2kmにおよぶ染井吉野は見事。 撮影 2013.04.29~05.02 羽根の障害のためか、北上す...