1. 川のない橋「牛島橋」界隈を歩く

    まだ冬の装いの太平山の山並みを背景に、早春の太平川の土手でザッコ(雑魚)を釣る太公望たち。前回のエントリーでとりあげた『保存版 ふるさと秋田市』に掲載された写真である。まだ高層の建物もなく、堤防に桜が植樹される前なので、空が広く太平山の眺望もすこぶる良い。この界隈で生まれ育ったものにとって、太平川から望む太平山はなつかしき原風景。おりふし、東の空に目をやると、四季の彩りを装う太平の峰が、遊ぶ子らを...

  2. 『保存版 ふるさと秋田市』の参考文献に

    秋田市内の歴史的写真を集めて、長野の「郷土出版社」から昨年の12月に出版された『保存版 ふるさと秋田市』巻末の「主な参考文献」の書籍名が並ぶ末尾に“ブログ『二〇世紀のひみつ基地』”の名を見つけてびっくり。「の」の字がひとつ余分だが・・・。ざっとページをめくっていて、誤記を発見したので指摘しておく。上掲の写真につけられたキャプションに広小路から見る県立図書館(広小路・明治35年) 左手の2階建ての建物は秋田県...

  3. 謹賀新年・平成二十二年元旦

    秋田市電・将軍野停留所謹んで初春のお慶びを申し上げます 平成二十二年元旦 二〇世紀ひみつ基地旧将軍野停留所・電車道と三本松 2003.09_________関連記事市電(ひみつ基地内検索)...