1. 名物「八橋とうがらし」と寿量院

    ●寿量院は徳川幕府のスパイ機関?日吉八幡神社裏門外町の総鎮守、八橋の山王さん(日吉(ひえ)八幡神社)の、羽州街道に面した裏門はもともと、神社南隣の台地にあった東照宮・寿量院(天台宗・寺禄二百石)の山門であった。徳川幕府はその威光をあまねく知らしめすため、日光東照宮(徳川家康を神格化した東照大権現を祀る)を総本山とする分社を各地に配置。そのひとつであった秋田の東照宮・寿量院の前史をひもとくと、天和二年...

  2. 老木の兎の神は月の神・八橋の山王さん

    2004.05「八橋の山王さん」と親しまれた秋田市外町の総鎮守・日吉(ひえ)八幡神社の境内にあるケヤキの老木。神鳴(雷)に打たれて生じたとおぼしき深い亀裂を覗くと、暗い洞(うろ)の中に神棚が置かれている。2005.01その神棚に祀られいてるのは今年の干支のウサギ。以前は翡翠色二体・白色一体の陶器のウサギがあったが、今年の初詣に確認すると一体が消失し、扉の前の皿に賽銭が供えられていた。2011.01社務所でこの神棚の由...

  3. 2011.01.10 友川カズキ LIVE 配信

    2011年1月10日(月/祝日)19:00 - 21:00 「ACORESTICS#5 feat.友川カズキ」 LIVE!! /友川カズキ MC/ 磯部涼DOMMUNE (ドミューン)にて生配信予定。下記アドレスの方が見やすい。DOMMUNE on USTREAM_________関連リンクDOMMUNE (ドミューン)友川カズキ :: KAZUKI TOMOKAWA映画『花々の過失』(原題:La Faute des Fleurs)公式サイト関連記事二〇世紀ひみつ基地 産館ホールへ行こう二〇世紀ひみつ基地 どこにもない絵・友川...

  4. 秋田駅前商店街とヨーカドー変遷

    さようならイトーヨーカドー(その2)秋田駅前 1975再開発前の秋田駅前。左上にバスの駐車場として利用されていた「高裁」跡地。その下に「東北電力」跡地。中央に南北に延びる金座街。この数年後、右下の南地区商店街に「イトーヨーカドー」を核テナントとするショッピングビル「秋田ショッピングセンター」が竣工する。1977年頃戦後まもなく形成された商店街、平和通り・銀座街・末広町が交叉し、駅前通り・中央通り・仲小路に...

  5. おだやかな元旦の朝、千秋公園より

    千秋公園より男鹿半島を望む 2011.01.01千秋公園より鷹匠町を望む(ジオラマ風) 2011.01.01...

  6. 謹賀新年・平成二十三年元旦

    本金タワーより広小路を望む 1960s謹んで初春のお慶びを申し上げます平成二十三年元旦 二〇世紀ひみつ基地秋田市広小路 2007.02_________関連記事二〇世紀ひみつ基地 お家も見えるよ「本金タワー」二〇世紀ひみつ基地 1983「本金タワー」倒壊市電(ひみつ基地内検索)...