1. 廃墟のスイッチ・街角の顔

    電気を切断されて久しい廃墟アパートの壁にある、役目を終えたスイッチが、なんだか淋しげな顔をしている_________関連記事二〇世紀ひみつ基地 朝顔の底でパンダが笑ってる二〇世紀ひみつ基地 まん丸目玉に三角の口・路上の顔二〇世紀ひみつ基地 僕の鼻を押してね・街角の顔二〇世紀ひみつ基地 ゆるキャラ系マンホール・路上の顔三題二〇世紀ひみつ基地 秋田市の顔・路上の顔二〇世紀ひみつ基地 昆虫系?・路上の顔二〇世紀ひみつ...

  2. 帽子をかぶった鍵穴・街角の顔

    桜の代紋(警察紋章)付き「交通信号制御機」鍵穴普段はキャップで隠れている鍵穴が半開きになっている姿が、警帽をかぶった顔に見えた_________関連記事二〇世紀ひみつ基地 朝顔の底でパンダが笑ってる二〇世紀ひみつ基地 まん丸目玉に三角の口・路上の顔二〇世紀ひみつ基地 僕の鼻を押してね・街角の顔二〇世紀ひみつ基地 ゆるキャラ系マンホール・路上の顔三題二〇世紀ひみつ基地 秋田市の顔・路上の顔二〇世紀ひみつ基地 昆虫...

  3. 小鳥のおみくじ芸・伝統の見世物

    千秋公園のお花見の露店だったろうか、子どもの頃、小鳥使いのおじさんがあやつる「小鳥のおみくじ芸」を見た。舞台はミニチュアの神社。硬貨をくちばしで受けとった小鳥が参道を進み、さい銭箱にお金を落とし、お宮の鈴を鳴らして扉を開けて中に入り、おみくじをくわえて出てくる。足でつかんだおみくじをくちばしで開封して一仕事終えた小鳥は、おじさんの手から、ご褒美の餌をもらって鳥カゴにもどる。そのかわいらしい一連の仕...

  4. 福島スパリゾートハワイアンズ営業再開

    東日本大震災以降休業していた福島のスパリゾートハワイアンズ(旧・常磐ハワイアンセンター)が、10月1日から部分再開。ハワイアンズ新CM「キャラバン~虹を~」編 【震災】フラガール本拠地再開 205日ぶり笑顔で(11/10/01) 被災者でありながらも同じ被災者を励ますために、笑顔で踊りつづけることを決意したフラガールたちと、再会に向けて奮闘する従業員たちの4ヵ月間を記録したドキュメント映画も近日中に公開される。...

  5. ケヤキの大木を惜しむ・寺町定点観察

    2009.05「秋田音頭」発祥の地といわれ、久保田城の裏門を山門として移築したことで知られる寺町の曹洞宗・鱗勝院は昨年(2010)、無粋なブロック塀を古風な板塀に改修、古刹にふさわしい景観がよみがえった。2010.06板塀に改修したのは良かったが、工事の支障になったためか、境内の塀際に存在した樹齢100年はあろうかと思われるケヤキの大木が伐採されたのが惜しまれる。2006.072010.04_________関連記事二〇世紀ひみつ基地 殺さ...