保育院→キャバレー&給油所→コンビニ・南通り交差点変遷
2
南大通り(旧・南通り)の石敢當(いしがんとう)が建つ十字路で約50年間営業し、消防法改正による「地下タンク規制強化」の影響を受け、昨年閉鎖した「山二 秋田南通SS」が、「ファミリーマート」に生まれ変わってもうすぐオープンする。2012.05ガソリンスタンドが建つ前、一帯は養護施設「感恩講児童保育院」の敷地であった。東京オリンピックの体操競技金メダリスト・遠藤幸雄は中学・高校時代を「感恩講児童保育院」で過ごし、...
友川カズキ in ロンドンから「ワルツ」
友川カズキの公式サイトに、4月に遠征したロンドンでのライブ映像の一部が公開されていた。↓友川カズキ :: KAZUKI TOMOKAWA » ロンドンでのライブ映像が公開されました曲目は「Good Fellows」と「ワルツ」。Tomokawa Kazuki | Waltz 2012.4.10 in London(Cafe Oto)なかなか良いテイクだが、映像が超アップばかりなのが不満。5月11日、大町のクラブ・スウィンドルで行われた、元スターリン・遠藤ミチロウのライブ。友川の地元と...
秋田の「都まんじゅう」金萬を東京人が喰う滑稽
キミは秋田銘菓『金萬』を知っているか!? 食べだしたら28個食べるまで止まらない 秋田といえば、キリタンポやあきたこまち、なまはげ、かまくら、稲庭うどん、横手やきそばなどがイメージとして頭に浮かぶ。しかし、真の秋田っ子は別のものが頭に浮かぶ。それが、秋田銘菓『金萬』(きんまん)である。『金萬』は30年以上前から秋田銘菓として存在し、以前から多くの人たちが秋田土産として持ち帰ったといわれている...
初心者用「二〇世紀ひみつ基地」の歩き方
ブログ内の記事を検索するには、右フレーム「ひみつ基地をさぐる」下の検索ボックスにキーワードを入力。たとえば「川反」で検索すると、以下リンクのように記事がリストアップされます。川反 - 二〇世紀ひみつ基地内検索 ←クリックタグで検索するには右フレームの「タグクラウド」から。「千秋公園・広小路・木内」など、各キーワードにカーソールを合わせると「千秋公園(118)」 のようにタイトルと記事数がポップアップされ、ク...
「ALWAYS 三丁目のココラボ」に資料提供
ゴールデンウィーク中に開催される「ココラボラトリー7周年企画・ALWAYS 三丁目のココラボ」に当ブログが協力しています。内容は川反に関する過去記事の一部抜粋ですので、読者の方には目新しいことは無いと思いますが、お近くの方は散歩がてらに、川反三丁目、川反中央ビル(旧・秋田中央印刷)ココラボラトリーまでどうぞ。ココラボ7周年企画「ALWAYS 三丁目のココラボ」5月3日(木) - 6日(日) 11:00 - 19:00(最終日は17:...