-
街で見かけた斜に構えて軽薄なヤツ
2012.10 コイト電工製フラット型灯器 大町四・五丁目秋田でもチラホラと見かけるようになった、超薄型車両用LED灯器。日よけ・雪よけを目的としたヒサシを取りさった代わりに、前方に約20度傾けることで太陽光の反射をふせぎ、着雪を防止する最新型灯器。それに加えて、積雪面積の少ない縦型の雪国仕様。その効果のほどは、百聞は一見に如かず。信号機着雪試験(着雪時)庄内従来の灯器にくらべ、フラット型灯器の着雪量はわずか。...
-
川反珍景・エルブランコビル探検・美階段
2012.10川反五丁目の「やわらぎビル」改め「エルブランコビル」の改装工事がようやく終わり、先ごろオープンを迎えた。2012年10月19日現在の入居はまだ3店。関連記事二〇世紀ひみつ基地 川反珍景・飲食店ビルの金の馬 銀の馬二〇世紀ひみつ基地 川反のポストモダン建築「やわらぎビル」&「ソワレドビル2」頭上に「金の馬・銀の馬」が守るエントランス。一階部分のテーマはアール・ヌーヴォー。廊下にはミュシャのポスター作品が...
-
新秋田県立美術館「秋雨の水庭」エリアなかいち
2012.10エリアなかいち内「新秋田県立美術館」の水庭に、庇(ひさし)から落ちた雨だれが水紋を描く。雨の日は水紋が現れるように計算した設計なのだろう。秋の空のこと、間もなく雨が止み、青空が顔をのぞかせたが、雨だれはしばらく落ち続けた。その水紋に日本庭園の枯山水の波紋を連想した。設計者・安藤忠雄はそれを意識したのかもしれない。龍吟庵 東庭(赤砂の枯山水)枯山水 - Wikipediaより借用京都市東山、龍吟庵(りょう...
-
御隅櫓3次元計測・千秋公園本丸
2012.10先日、千秋公園本丸にて、地上型3Dレーザースキャナーによる御隅櫓周辺の3次元計測が行われていた。機材はオーストリア RIEGL(リーグル)社製。本体の上に設置したデジカメで対象物の色データを取得する。対象物に触れずに計測ができる3次元レーザー計測は、地形測量、自然災害調査、設計図のない建築物の計測、遺跡・文化財調査、3Dコンテンツ、デジタルアーカイブ制作など、幅広い分野でに利用されている。その原理...
-
広小路アーケード「赤色ポール」景観破壊事件から6年
2012.09 秋田市広小路・東北電力前2006年に赤く塗られ、市民の顰蹙を買った広小路アーケードのポールが、エリアなかいちのマスコット・キャラクター与次郎狐のフラッグが掲げられたことで、ますます稲荷神社の赤い鳥居めいている。関連記事二〇世紀ひみつ基地 広小路に魔除けの結界?1966(昭和41年)秋田市広小路・東北電力前60年代の同地点。秋田市広小路の東北電力前は、秋田県初の電機融雪道路であった。関連記事二〇世紀ひみ...
-
鏡面の秋空「エリアなかいち」新秋田県立美術館
秋田市中通一丁目「エリアなかいち」2012.102012.10 新秋田県立美術館・水庭2012.10 新秋田県立美術館・水庭2012.10_________関連記事「エリアなかいち」二〇世紀ひみつ基地内検索二〇世紀ひみつ基地 三角形と水庭のある美術館・新秋田県立美術館...
-
与次郎を足蹴にする罰当たり・エリアなかいち
秋田市中通一丁目地区(日赤・婦人会館跡地)市街地再開発事業「エリアなかいち」のオープンにあたり、マスコッ卜キャラクタ一に就任した、飛脚の白狐 「与次郎」。「与次郎」の担いでいる御状箱の「柄」、つまり、棒の部分が途中で分断された「仲小路」、そして「御状箱」が「エリアなかいち」を表していると解釈すれば、このキャラには「エリアなかいち」が、血税を投入した公共事業でつくられた文字通りの「箱物・ハコモノ」で...
-
秋田駅前廃墟・ホテルハワイ駅前店・2012秋
「秋田駅前廃墟2011・ホテルハワイ駅前店」から一年後。荒廃進むエントランス付近の現状。2012.092012.092012.092012.092012.092012.09廃墟と化した「ホテルハワイ駅前店」前の東側空き地、先日まで駐車場として利用されていた「文具のイトウ」跡地で、飲食店ビルの建設工事が始まる。大きな地図で見るホテルハワイ駅前店前「文具のイトウ」跡_________関連記事二〇世紀ひみつ基地 秋田駅前廃墟2011・ホテルハワイ駅前店二〇世紀ひ...