1. 「Help me!!」娘。が秋田にやってくる

    モーニング娘。 『Help me!!』 (Dance Shot Ver.) 2013年1月23日発売、モーニング娘。52ndシングル「Help me!!」作詞作曲・つんく 編曲・大久保薫 コレオグラファー・YOSHIKO前々作の「One・Two・Three」前作の「ワクテカ Take a chance」に続くエレクトロ路線にして、11期メンバー・小田さくら加入後の第一弾シングル。高画質・大画面・ヘッドフォン推奨。つんく♂のぶっとんだ「詩曲」、大久保薫のクールな「アレンジ」、YOSHI...

  2. 明徳館から「エリアなかいち」まで・根小屋町の220余年

    ▼秋田県「教育の中枢」東根小屋町東国において「山上に城のある城下町」を意味する「根小屋・ねごや」という地名が付けられた東根小屋町の一画、藩の馬場・馬小屋ならびに佐竹家臣の屋敷数軒を取り払った跡に、寛政2年(1790)藩士のための学校「学館」落成。校名を「明道館」次いで「明徳館」と改称、儒学を中心に医学館、和学方、武芸所(槍・刀・居合・柔術・弓術・軍学)を併設、明治始めまで存続した。「明徳館」明治27年刊...

  3. 大雪の秋田駅・雪の花咲く千秋公園 2013.01.12

    2013年1月12日秋田県内は沿岸部を中心に大雪JRのダイヤは大きく乱れ、運休が相次ぐ秋田県スキー発祥の地関連記事二〇世紀ひみつ基地 秋田における近代スキーの黎明_________関連記事「雪」二〇世紀ひみつ基地内検索「千秋公園」二〇世紀ひみつ基地内検索...

  4. 東宝チャンピオンまつり・1971「秋田東宝」正月番組

    昭和45年(1970)12月 新聞広告かつては映画街であった秋田市有楽町通り「秋田東宝劇場」(のちのプレイタウンビル)の、昭和46年(1971)正月番組は「東宝チャンピオンまつり」四本立て。春・夏・冬休みに合わせて公開され人気をあつめた「東映まんがまつり」に対抗して生まれたのが「東宝チャンピオンまつり」(1969〜1978)。「ゴジラ」シリーズに代表される特撮映画をメインに、テレビアニメなどが同時上映された。昭和39年公...

  5. 謹賀新年・平成二十五年元旦

    広小路を秋田駅前停車場へ 1960s秋田市交通局 市電 200形202号昭和34年(1959)新車購入日本車輌製造KK ボギー客車 定員96人昭和41年(1966)秋田市電廃止にともない、岡山電気軌道KKに譲渡。以降の経緯は下記リンク先に。二〇世紀ひみつ基地 岡山軌道「たま電車」は秋田市電200形の末裔秋田市広小路 2012.12_________関連記事市電(二〇世紀ひみつ基地内検索)二〇世紀ひみつ基地 岡山軌道「たま電車」は秋田市電200形の末裔...