-
玩具商戦の目玉はボウリングゲーム・1971
売れるボウリング・セット ボウリング・ブームにあやかって、県内でおもちゃのボウリング・セットが不況知らずの売り行きを示している。家族ぐるみで手軽に楽しめる利点が、うけているポイントだが、県内で相次ぐボウリング戦のテレビ放映なども刺激剤になっているようだ。 早くも、おもちゃ売場の“切り札商品”にのし上がったこのセット、全国各地の大手デパート間で奪い合いの状態。というのは、家族連れの買い物客をねら...
-
『愛の軍団・わき愛J』モーニング娘。8月28日新譜
モーニング娘。 『愛の軍団』 作詞作曲:つんく 編曲:大久保薫 コレオグラファー:YOSHIKO2013年8月28日発売 54th両A面シングルより 歌唱に定評があった田中れいな(在籍期間約10年)の卒業後、10人体制になって初の両A面シングル。 ジオラマ・チックなセットを背景に、赤と黒のコスチュームに身を包み、おもちゃの兵隊がスローモーションで行進するような場面で幕を開ける、かわいらしいMV。 たった二回のダンス・レッスン...
-
1970年代初頭「スマイルマーク」大ブーム
愛と平和のシンボル・スマイルマーク 昭和46(1971)年12月 新聞広告 秋田市大町二丁目「秋田名店街」と広小路「秋田プラザ」(現・秋田キャッスルホテル)二階に店舗があった「文具のマルシン」が広告するグッズは、70年代初めに大ブームとなった「ラブ ピース」。 泥沼化するベトナム戦争にともなう厭戦ムードがただよう米国で、“愛と平和のシンボル”として親しまれた、黄色に笑顔がデザインされた「スマイルマーク」は、日本...
-
壁面のニコちゃん・街角の笑顔
2013.06 川反壁面の看板を取り外したあとに現れた痕跡が、押しつぶした「ニコちゃんマーク」みたいな表情をしている。_________関連記事「顔に見えるモノ」二〇世紀ひみつ基地内検索...
-
2013「竿燈まつり・妙技会・夜本番・戻り竿燈」点描
2013年「竿燈まつり」20013.08.03~08.06 _________関連記事「竿燈」二〇世紀ひみつ基地内検索関連リンク秋田竿燈まつり-Akita Kanto Festival- 国重要無形民俗文化財 ...
-
地蔵の首とキリストの顔・素朴派的造形
2013.06 秋田市楢山共和町、浄土宗「弘願院」境内の六地蔵。 明治初年の仏教排撃運動、いわゆる廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)の影響で、六体すべての首を切断される災難にあい、のちに修復された。 損傷が少なかった頭部は、そのままセメントで接着されたため首回りが太い。 以下2枚の画像は、損傷がいちじるしい、もしくは行方不明となった頭部の代わりに新たに作成、もしくは修復されたセメント製の顔。 檀家衆の手...
-
久々の積乱雲に梅雨明けの気配
2013.08.02 千秋公園穴門堀久々に見た入道雲に夏本番を感じた翌日8月3日、仙台管区気象台は「東北地方が梅雨明けしたとみられる」と発表。...