二〇世紀ひみつ基地

秋田駅ビルにタヌキ現る

1
秋田駅にたぬきいるwww pic.twitter.com/yuWW1a7D8Z — PALFE (@palfe_sp10) 2015, 9月 22 2015年9月22日夜、秋田駅ビル・トピコ内で、まだ若いタヌキが目撃される。 場所は東西自由通路「Weロード」連絡口近く。タヌキは手形方面から階段を上り「Weロード」を通ってやって来たのだろう。 ▲秋田駅ビル・トピコ 階段を降りるとサービスカウンター(プレイガイド)があるフロア。突き当たりに隣接する「アルス」に通じる...

竿燈 in 赤の広場・ロシア臨時出竿

0
モスクワの夜空彩る竿燈、観客魅了 国際軍楽祭に初参加 【モスクワ】ロシアの国際軍楽祭「スパスカヤタワーフェスティバル」が5日夜(日本時間6日未明)、首都モスクワの「赤の広場」で始まり、初参加した秋田県の「秋田竿燈まつり」が夜空を焦がした。広場を囲む塔や聖堂を背に高さ12メートルの大若5本が上がり、7千人を超える観客を魅了した。 軍楽祭は2009年から毎年行われ、今年は世界14カ国の軍や治安組織の音...

秋田航空事始め・大正三年の飛行機大会

1
▼秋田の空を始めて飛行機が飛んだ日  ▲『秋田魁新報』広告 今から約100年前の大正3(1914)年6月、秋田市の空に初めてのエンジン飛行機が飛んだ。 飛行機大会の会場は秋田市亀ノ丁新町(現・南通みその町・南通築地)に広がる「楢山中学校運動場」通称「楢山グラウンド」。明治30年代に県立秋田中学校(現・秋田高校)運動場として整地されたこの地は、野球大会を初めとした各種スポーツのメッカであった。詳しくは次回に。 「秋...