1. 昭和初期の「竿燈」映像発掘 Made in Germany

    昭和初期、ドイツの映画製作会社 Degeto Film によって撮影された、日本の生活・文化をドイツに紹介したショートフイルム。 中流階級の家庭生活、丸の内ビル街、市電の走る銀座、有楽町の日本劇場、デパートメントストアの呉服売り場、桜咲く公園、昼竿燈、祇園祭、歌舞伎などが収められている。 動画投稿者は「Life in prewar Japan 1932」とタイトルを打っているが、収容人員5千を誇り東洋一の劇場と称された「日本劇場」が竣...

  2. 昭和レトロ自販機「佐原商店」廃業・土崎港名物

    今月(2016年3月)いっぱいで、土崎の船舶食糧商「佐原商店」が廃業との、残念なニュースが飛びこんできた。 さよなら…昭和レトロのうどん自販機 秋田港「佐原商店」が閉店  昭和レトロのうどん・そば自販機が現役で稼働し、NHKのドキュメント番組「ドキュメント72時間」の舞台にもなった秋田港近くの船舶食料商「佐原商店」(秋田市土崎港西)が今月いっぱいで閉店することが分かった。自販機も撤去される。  佐原...