-
千秋公園でスケート競技大会・昭和初期映像発掘
3▼秋田の競技スケート発祥地・千秋公園スケートリンク 明治42(1909)年2月、長野県上諏訪町の南信日日新聞社が主催して開催された「諏訪湖一周氷滑大会」が、日本におけるスケート競技大会の起源とされる。 この大会で使われた用具は、地元の鍛冶職人が製造した、歯の無い下駄の底に鉄製ブレードを付けた和洋折衷ハイブリッドな下駄スケート。 足袋に下駄スケートをはき、木綿で平らに編んだ真田紐(さなだひも)で、足と下駄を...
▼秋田の競技スケート発祥地・千秋公園スケートリンク 明治42(1909)年2月、長野県上諏訪町の南信日日新聞社が主催して開催された「諏訪湖一周氷滑大会」が、日本におけるスケート競技大会の起源とされる。 この大会で使われた用具は、地元の鍛冶職人が製造した、歯の無い下駄の底に鉄製ブレードを付けた和洋折衷ハイブリッドな下駄スケート。 足袋に下駄スケートをはき、木綿で平らに編んだ真田紐(さなだひも)で、足と下駄を...