1. 秋田県民会館跡・発掘現場に明治の遺構現る

    ▲秋田県民会館解体工事 2018.06 秋田県と秋田市が提携して整備する新文化施設建設のため、2018(平成30)年5月に閉館した「秋田県民会館」の解体工事が進んでいる。 ▲県民会館下ポケットパーク 2018.06 県民会館の下、東海林太郎の胸像があるポケットパークも建設工事にともない撤去され、胸像はアトリオン一階に一時移転。 ▲県民会館下ポケットパーク跡 2018.07 当地は佐竹氏の重臣・渋江内膳の屋敷跡のため、県民会館周辺に...

  2. 秋田大学構内・校章入マンホール蓋・トーロー印

    ▲穴径 600mm 排水器具メーカー「大阪ドレネージ工業株式会社」(現・ダイドレ株式会社)製の鋳鉄マンホール蓋。 同社マンホールに特有の地紋「四つ剣菱」模様の中央に、蕗の葉に“大学”の文字を配した秋大の校章、その上に小さく、大正時代からつづく同社の伝統的ロゴマーク「トーロー(灯籠)印」がある。 ▲穴径 300mm...

  3. 秋田オールドカーミーティング '18・フェアレディの系譜

    あきたオールドカーミーティング20182018年08月19日 秋田市・エリアなかいち 2007年からつづく、旧車オーナーによる集会「あきたオールドカーミーティング」。約100台が展示された今回のテーマ展示が「ダットサン」ということで、博物館級の稀少車輌 DC-3 をはじめ、ダットサン(日産)歴代の名車が集合した。 ▲ダットサン スポーツDC-3 日本初のオープン・スポーツカーとして、1952(昭和27)年発売、1954(昭和29)年の製造終了...

  4. 秋田駅前「緑屋ビル」のレトロ・アーケードゲームが話題に

    2018年8月中頃から、秋田駅前「緑屋ビル」に関する記事へのアクセス数が急増。何かあったのかと調べてみると、10,000件以上リツイートされた、下記 Tweet が発端と判明。 秋田駅前やばい。無印スト2が無造作に設置されてる。ハイスコアガール的な出会いを待ちながらプレイしたけど、通行人すらいない。俺より強くなくていい。誰か来て…。 pic.twitter.com/8kCN99nTJR— 洋菓子 (@yougasi_) 2018年8月17日 「緑屋ビル」一...

  5. 2018夏の金農フィーバーと103年前の「秋田中」準V

    ◎平成最後の夏は“金農の夏”として記憶される 2018年8月21日第100回 全国高校野球選手権記念大会決勝戦 金足農 対 大阪桐蔭 試合開始1時間ほど前に「エリアなかいち」内のパブリックビューイング会場に到着するも、大型ビジョン前は、すでに立錐の余地もない状態。平日だからと甘く見すぎていた。 会場を埋める観客に加え、在京テレビ局からwebメディアまで、マスコミ各社の取材陣も目立つ。 決勝...