1. 昭和・平成「公衆電話スペース遺構」川反編

    秋田市の歓楽街・川反(かわばた)にある飲食ビルで、昭和・平成の「公衆電話スペース遺構」を発掘する。 かつて規模の大きい飲食ビルの一階ホールには公衆電話が置かれ、利用者は待ち合わせの連絡を取り、タクシーや代行車を呼んだ。 携帯電話の急速な普及により、いつの間にか公衆電話が撤去され、無用の長物、前時代の遺物と化した「公衆電話スペース」の今を見る。 ▲2019年撮影(以下同) ●台座素材:御影石 宙に浮く赤御...

  2. 旭北小「寺町横断通学路」1972 開通

    ▲2019.06撮影(以下同) 秋田市旭北寺町一丁目、伝法寺と竜泉寺のあいだを東西に延びる、ブロック塀に挟まれた小路。出入口に車止めがある小道は暗渠を連想させるが、そうではない。 今回はこの小路の成り立ちを紐解いてみる。 実のところ、先ほどの小路の起点は、すずらん通り(三丁目小路)の突き当たりに位置する。 左手の「セブン-イレブン 秋田大町4丁目店」とその駐車場は、洋画館「秋田ピカデリー劇場」の跡。 昭...