昭和残影・ニコニコ食堂・秋田市有楽町

川端たぬき

秋田市有楽町・ニコニコ食堂
▲2004.03

かつての映画館街、秋田市南通亀の町(旧町名・亀ノ丁西土手町)通称・有楽町に存在した「ニコニコ食堂」の跡。

昭和20~30年代中頃の開業と推察する「ニコニコ食堂」は、ずいぶん前に店を畳んだが、タウンベージ検索サイト「iタウンページ」に、ごく最近まで店名が記載されていた。

「満腹食堂」と同様に、大正・昭和の大衆食堂を連想させる、多幸感系ネーミングの「ニコニコ食堂」を「iタウンページ」で検索すると、平成30(2018)年7月時点で全国に7件の「ニコニコ食堂」および「にこにこ食堂」が登録されている。以前は数多くの同名食堂が存在した。

ちなみに「まんぷく食堂」および「満腹食堂」は全国に23件。秋田駅前にあった「食堂まんぷく」がそうだったように、食料不足で庶民が飢えていた終戦直後から復興期にかけて「満腹」を冠した食堂が各地に急増。腹一杯に食べられることが、何よりも幸せだった時代の世相を反映したネーミングである。

秋田市有楽町・ニコニコ食堂
▲2004.03

秋田市有楽町・ニコニコ食堂
▲2004.03

年季が入って風化したコカコーラの看板。

中央に Coca-Cola のロゴが白抜きされた赤丸看板(ボタンサイン)が米国に登場したのが1947(昭和22)年。日本では昭和30年代に入って設置され、昭和46(1971)年、ロゴの下に波模様が加えられた角形看板にリニューアルされたため、街頭に残る赤丸看板はレア。

コカコーラ看板の下にある「極真空手 会員募集」の看板は、味のある手描き物件だったが、早々に取り外されてしまい、解像度の高い画像が残っていない。

秋田市有楽町・ニコニコ食堂
▲2018.04

Comments 5

There are no comments yet.

川端たぬきさん、今晩は。有楽町と言えば映画、小学校の夏冬休み前に配られる割引券を持って見に行ったものでしたが、ニコニコ食堂さんの記憶が無いのです。現在隣にある居酒屋味魚魅は知っているのですが。(恐縮です。)
さて、五丁目橋手前、南税務署ちかくの旧秋田経理情報専門学校の隣にあった松阪古書店、同二階のクロキダンススクールですが、5月には両者共に閉店していました…
松阪古書店は近々までお世話になっていたのですが、寂しい限りです。

  • 2018/07/17 (Tue) 19:59
  • REPLY
川端たぬき
川端たぬき
松阪古書店のこと

> 松阪古書店、同二階のクロキダンススクールですが、5月には両者共に閉店していました…
> 松阪古書店は近々までお世話になっていたのですが、寂しい限りです。

松阪古書店は昨年の11月に閉店しましが、週に一度は通っていたのでショックでした。秋田ではいちばん歴史のある古書店だった同店のことは近いうちに記事にするつもりです。

  • 2018/07/18 (Wed) 09:24
  • REPLY
ひとり屋台村店主

こんにちは、いつも楽しく拝見させていただいております。
 随分味わいのある食堂だな… どこだろう? と地図を見て驚きました。にこにこ食堂さんの道路反対側の北のまつりで平成初期にバイトをしていたのです。当時は気が付きませんでした。
こういった昭和の活力ある時代を支えてきた食堂がどんどんなくなっていくのは寂しいものですね。
 広面にあった松阪古書店がなくなり、ついに南通り店も閉店との事。2年前秋田旅行に行った際に松阪古書店に寄り、昭和30年、40年代の古本を購入しました。また行きたいな。と思っていましたが本当に残念です。
松阪古書店さんの記事を楽しみにしております。長文失礼いたしました。

川端たぬきさん。 

松阪古書店さん、昨年の11月閉店でしたか… 年末から行ってませんでした。嗚呼。

ひとり屋台村店主さん。

北のまつり、青森の方が経営と青森県人会の方から紹介されてよく伺っていました。今は昔と…。

  • 2018/07/18 (Wed) 18:24
  • REPLY
川端たぬき
川端たぬき
北のまつり

> こんにちは、いつも楽しく拝見させていただいております。
>  随分味わいのある食堂だな… どこだろう? と地図を見て驚きました。にこにこ食堂さんの道路反対側の北のまつりで平成初期にバイトをしていたのです。当時は気が付きませんでした。

「北のまつり」が入っていた有楽会館(スカラ座)南隣のシネマビル1(秋田パンテオン・松竹有楽座)跡も、ようやく買い手が現れて解体され、その斜め向かいの複合映画館プレイタウンビルもいずれは解体する予定だそうで、映画館街としての有楽町の面影もすっかり消えて、一挙に昭和が遠くなった感がひとしおの今日この頃です。

  • 2018/07/18 (Wed) 20:25
  • REPLY