何と読む?「難読看板」川反五丁目小路

川端たぬき

川反五丁目小路
▲2019.04 川反五丁目小路

川反五丁目小路

秋田市大町五丁目の「川反五丁目小路」に残る、廃業して久しいスナックの看板。はたして何と読むのでしょう?その答えは後半で。

このスナックの存在を知らない人には、まず読めない。視認性を重視する看板としては失格だが、仲間内にだけ通じる暗号性・記号性という点において、街角にはびこるグラフィティ(落書き)に通じるものがあり、ラフでスピード感があるタッチも、その系統の匂いがする。

川反五丁目小路
▲2005.02 川反五丁目小路

 入口にアーチがあった時代の「五丁目小路」。

川反五丁目小路
▲2004.09 川反五丁目小路

今はもう無いアーチをくぐって進むと右手にみえるスナック「銀座四丁目」が、さきほどの難読看板の店。ご覧のようにその初期は普通に読める看板だった。

今も残る難読看板のほうは、ひらがなで「ぎんざよんちょうめ」と記されているようだ。

Comments 2

There are no comments yet.
名無しさん

″ぎんよん″

  • 2020/09/15 (Tue) 18:09
  • REPLY
FMEN

じぶんもこの近くでもらった名刺の店が読めなくて。
難読すぎると酔って忘れてリピート出来ないのでは。

  • 2020/11/16 (Mon) 21:33
  • REPLY