1972 横井さんフィーバーと秋田プラザの「グアム生活展」
大東亜戦争終結から28年目の1972(昭和47)年1月、アメリカ領グアム島で、無条件降伏発令を知らされなかった残留日本兵・横井庄一が島民に発見される。2人いた戦友たちは発見から数年前に事故で亡くっていた。
「グアム島敗戦の状況を知っていただきたいと思い、恥ずかしいけれども帰ってきた」との、羽田空港に到着したときの第一声が「恥ずかしながら帰って参りました」と変化して、この時代の流行語となり、「ヨッコイショ」の掛け声をもじった「ヨッコイしょういち」とともに、世代を問わずよく使われたものだ。
▲昭和47年4月 新聞全面広告
横井さん発見の興奮がさめやらぬ同年2月、東京駅八重洲口のデパート「大丸」東京店にて「横井庄一さんグアム生活展」を開催。新聞各社が主催し、当初に所持品を保管した厚生省(現・厚生労働省)が後援する生活展はその後、全国を巡回する。
秋田では「秋田第一ホテル」(現・キャッスルホテル )の商業棟「秋田プラザ」を会場に、ゴールデンウィーク期間中の4月30日から5月3日までの3日間開催。
多大な集客力を見込める展覧会だけに、開催を希望するデパートが多く、各地で事前に開催権を獲得するための抽選が行わている。秋田でも催事場がある「本金」「協働社」あたりと争って「秋田プラザ」に決まったのかも知れない。
●期間中相当混雑が予想され係員の指示に従いご入場ください。又、入場制限する場合もありますのでご了承願います。
●会場入口
第1会場(2階特設会場)
広小路入口から入り階段を上りお入りください。
第2会場(3階催し会場)
駐車場入口から階段を上りお入りください。●会場混雑をさけるため第1会場ご覧になりましたら一端店外に出て第2会場入口〈駐車場側〉からお入りください。
●期間中駐車場の混雑が予想されますので車での乗り入れは、ご遠慮願います。
「秋田プラザ」3階の催事場のほか、2階の一部を特設会場とし、できるだけテナントの営業に支障が出ないように専用の入口を設け、各所に係員を配した。
広小路側と裏手の露天駐車場側(現在のキャスルホテル正面玄関、立体駐車場、南館の場所)に長蛇の列がつづき、ようやく会場に入っても係員に立ち止まらないようにとせかされ、展示物をじっくりと見ることもできないほどの人出のなか、写真集などの記念品が飛ぶように売れていた。
下記「NHKアーカイブス」の動画に「グアム生活展」の様子が映っている。場所は「大丸」東京店だろう。
次は横井さんの出身地・名古屋での「グアム生活展」の様子を。
#松坂屋ヒストリア小話 その四十九
「恥ずかしながら帰ってまいりました!」グァム島のジャングルの中で終戦後28年間孤独と戦った元日本兵・横井庄一さんが1972年2月2日、奇跡の生還を果たした。当時日本中で話題となったこの衝撃的ニュースの興奮が冷めやらぬなか、松坂屋名古屋店は
続く pic.twitter.com/yMDrfGw92f— 松坂屋名古屋店 (@matsuzakayangy)
「恥ずかしながら帰ってまいりました!」グァム島のジャングルの中で終戦後28年間孤独と戦った元日本兵・横井庄一さんが1972年2月2日、奇跡の生還を果たした。当時日本中で話題となったこの衝撃的ニュースの興奮が冷めやらぬなか、松坂屋名古屋店は同年2月29日から6日間の会期で「孤独に生きた28年、横井庄一さんグァム生活展」を開催し爆発的な人気を呼んだ。
会期中本館7階会場には、横井さんが28年間のグァム島のジャングル生活で使用した日用品や手製の洋服など64品目、90点余りが展示・公開された。展示品は旧陸軍の水筒を改造した鍋、ココナツの実で作った容器から、パゴの木の樹皮で加工した衣類、魚とりの竹かごなど、どの品も横井さんの創意と工夫あふれる発明品ともいえるものばかり。
特にパゴの木の皮で織ったジャングル服は一番人気で、「さすがは洋服屋だけのことはある。」と称賛と感嘆の声があちこちで上がった。
会場入口には横井さんが住んでいた洞窟が再現され、「よくこんな狭いところに長い間住めたものだ」と見物客はみな感心しきりだった。
名古屋は横井さんの地元ということもあって来場者の関心は高く、初日は早朝から開店前に約400人の行列ができ、1日の入場者数は2万5千人を超えた。数多い松坂屋名古屋店の名物催事の中でも、歴史に残る記録的な人出となった。
写真は1972年2月29日 名古屋タイムズ紙 より
松坂屋100年史 より抜粋
名古屋は地元なだけあって会期も6日間と長い。開催にあたっては「松坂屋」「丸栄」「名鉄」「オリエンタル中村」の4百貨店が抽選を行い「松坂屋」が引き当てたという。
同年10月、今度はフィリピンのルバング島で、ジャングルに潜んでいた小野田寛郎元陸軍少尉と小塚金七元一等兵が発見されるが、ゲリラの山狩りをしていたフィリピン警察軍と銃撃戦となり小塚元一等兵が死亡する。
好評開催中!!
人形のオリンピック参加89ヵ国
世界名作人形展
25日まで/3階催し会場
●入場料 大人150円 学生130円 小人100円
協賛 パンアメリカン航空正義を愛する者!!
月光仮面ショウ ご招待セール
●200円お買上げの方に補助券進呈
●10枚でご招待券と案内で引き替
ご招待日 4月28日.29日く1日3回>
会場3階催し会場/後援ABS 秋田放送
●招待券は定数に達し次第切らせて頂きます。お早めに
50年代後半のヒーロー番組の元祖「月光仮面」のアニメ版「正義を愛する者 月光仮面」(日本テレビ) の放送期間は1972年1月10日~1972年10月2日、放送時間・月曜日19:00~19:30。日テレ系の「ABS秋田放送」でもキー局と同時放送された。