昭和残影・角の三軒長屋・南通亀の町界隈

川端たぬき

南通亀の町▲2004.03

秋田市南通亀の町の角地にかつて存在した、3軒の居酒屋が入るモルタル建ての長屋。

長屋の真向かいは白壁もまぶしい仁平家の土蔵。

仁平家の土蔵
▲2004.03 仁平家土蔵

長屋の西隣にはイタリアンレストラン「道化の館」がある。

道化の館
▲2004.03 道化の館(旧カーネギーホール)

過去記事に書いたように「道化の館」の前身は、伝説的な名曲喫茶「立体音楽堂・カーネギーホール」。詳細は文末の関連記事リンクに。

クラシック音楽を流した名曲喫茶「カーネギーホール」の開業が1961(昭和36)年11月。隣りに存在した長屋も同時代の建築物だろう。

南通亀の町▲2020.07

角地の三軒長屋が解体されたのは2009年前後だったか、その跡地は上掲画像のように駐車場になって、解体により「道化の館」の年季の入った側壁があらわになった。

左手のビルはもともと、清酒・太平山とヤマキウ秋田味噌でおなじみ「小玉醸造」の酒類卸売り部門「ヤマキウ秋田支店」だったが、近年リノベーションされ、1階はカフェ「亀の町ストア」に、その南隣の酒類倉庫はショッピングモール「ヤマキウ南倉庫」へと生まれ変わった。

Comments 0

There are no comments yet.