彫刻のある理髪店・菊谷小路



秋田市保戸野通町から菊谷小路に曲がってすぐの左手、彫刻家・工藤健の手になるレリーフ作品が名物看板となっている「ヨシダ理容室」。


「装風」1975

ギリシア神話のハルピュイアを連想させる、風をまとって舞う“鳥と女性の複合生物”の、鳥のものとも人間のものとも知れない、アンバランスに突き出た片腕は天空を指さす。

昭和50年に借金をして造らせたというリレーフ、通町の拡幅工事の際に建て替えられる以前の店舗は間口が狭く、建物の上部を大きく占領して、場違いな光彩を菊谷小路に放つ姿が今よりもまして印象的であった。

もともと、パブロ・ピカソやジョルジュ・ブラックに代表される立体派(キュビスム)に影響された作家だが、このリレーフを造った70年代中期は、自らの殻を破って新たなる作風を求め暗中模索していた時期。そのため、立体派に回帰したのちの、本来の作風と比べると“らしさ”が感じられない作品となっている。


「愛の変容」1982「あや取り」1989「みつめる」1990


「絹の詩」1991・秋田市「アトリオン」音楽ホール

工藤健 Takeshi-Kudo(二科会評議員・多摩美術大名誉教授)
1937年(昭和12年)秋田市土崎港生まれ、県立秋田高校卒業後、東京芸術大学美術学部彫刻科菊池教室入学。1965年、二科展・金賞。1982年、高村光太郎大賞展・特別優秀賞。1991年、二科展・文部大臣賞。1992年、日本現代具象彫刻展・大賞など。全国各地にモニュメントを設置。

_________

関連記事

二〇世紀ひみつ基地 「菊谷小路」という不可解

関連リンク

下丸子タウンウォッチング| アートウォッチング
「集いの詩」パークハウス多摩川

横浜駅西口情報 ハマこい.com
「あら「今日は」」横浜高島屋入口前

横浜磯子の婦人服ミヤマの店主のブログ:街中で見られる芸術作品⑤
「愛の変容」横浜みなとみらい21

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2008.12.02 Tue 19:56
名無しさん

工藤健の公式ページ

工藤健の公式ページができました。
http://takeshi-kudou.com

2013.12.18 Wed 04:52