韓国ドラマロケ・スタッフへの異常な厚遇

秋田駅前・民謡会館前
近づいてみるとそれは、例の韓国テレビドラマのロケ現場。寒流、いや、韓流ドラマには全く興味がないが、追っかけのオバサマ方の生態を、しばし観察。居酒屋「よねしろ」の店内にいた俳優が外に出てくると、黄色い歓声があがる。

今回の秋田ロケが韓国でどのように報道されているかというと、たとえば「東亜日報」の記事。
日,イ・ビョンホン特殊に‘寝床(トンボ)おごり’…秋田県,スタッフに無料宿舎
オンライン翻訳を通したものなので日本語が変だが、「秋田県がロケスタッフに宿代をおごっている」という意味のタイトルで、少し抜粋すると・・・
特に秋田県はオフシーズン爆発的な観光客増加に幸せな悲鳴をあげて製作スタッフ80人余りの宿舎を無償で提供して積極的な支援を惜しまないでいる。「現地で撮影を始めて観光客が爆発的に増えた」というのはおおげさな表現。他の韓国ニューサイトにも、ロケを見るために「秋田県のすべての宿泊施設が予約が完了した状態」などとありえないことが書かれている(下記関連リンク参照)。
製作関係者は“11日日本に到着する時から空港に2500人余りのファンが探して,歓迎して,ぴくっと驚いた。 秋田県も撮影に必要なすべての便宜を提供している”と伝えた。
約80人におよぶスタッフの宿泊費を負担しているのは秋田県ではなく、寺田知事が会長を務める支援委員会が後援企業を募り、集まった会費から宿泊費、交通費などを拠出しているとのこと。在日パチンコ屋でもかかわっているのだろうか。県では「人的支援」ということで、県のマイクロバスでロケ地に動員された県職員が働いていた。
それなりの経済効果を計算した上でのこととはいえ、こちらから頼み込んで招致したわけでもないのに、今回の韓国スタッフに対する厚遇は異常に感じる。
テレビドラマの経済効果が2億円とか試算しているが、韓国に御執心の寺田知事が推進した「秋田韓国交流促進事業」のうち、搭乗者数が低迷する(この2月はウォン安で日本人客70%を上回る)「秋田~ソウル便」の利用促進のため、 PR 事業・補助事業などに投じた税金は、年間約1億3000万円~約2億円、これまでの総額は、約10億7000万円にのぼるというのだからあきれる。
寺田知事が固執し、その維持のために血税を注ぎつづけたソウル直通便。それに乗せられて、韓国に修学旅行に行かされた学生たちもまた、その固執が生んだ被害者といえよう。
_________
関連記事
二〇世紀ひみつ基地 民謡会館界隈・昭和レトロ居酒屋通り
関連リンク
‘アイリス’イ・ビョンホン-キム・テヒ,雪原上のロマンス スチール公開
イ・ビョンホン主演『アイリス』、秋田でクランクイン | Chosun Online エンタメコリア | 朝鮮日報
【特報 追う】秋田-ソウル便“乱気流” 運休の危機 搭乗率伸び悩み (1/3ページ) - MSN産経ニュース