ウルトラセブンがやって来る・クリスマスの協働社

川端たぬき


昭和45年 新聞広告

昭和45年(1970)12月25日の魁新報朝刊に掲載された、秋田市広小路「協働社」本店の、映画広告の形態を模倣した非常にユニークな全面広告。

「雨の訪問者」(チャールズ・ブロンソン主演)を「3階への訪問者」と変更している以外は、オリジナルタイトルのまま、使われているロゴは一部を除いてオリジナルと同じ。そのほとんどが上映が終わった旧作だが、12月に東京で公開されたばかりの「狼の挽歌」(チャールズ・ブロンソン主演)や、翌年の正月映画「やるぞみておれ為五郎」(ハナ肇主演・松竹)のタイトルもあるので、配給会社とタイアップした企画だった思われる。



クリスマス当日の催し物は、6階イベントスペースでウルトラセブンと怪獣の着ぐるみショーだ。



ミニスカートを下ろすトンボメガネの女性の写真に「これ以上下げるのは一寸無理!!」のコピーが添えられた「ハレンチ学園」は、永井豪の同名コミックスの映画化。これは家電フロアの広告。
●紳士服フロア
颯爽登場!!堂々の陳列!!「狼の挽歌
街の夜
孤独な男の夜の挽歌が流れる。男の体臭のすべてを強烈なタッチにまとめたメンズウェアの大廉売会

お子様特別企画
本日クリスマスデーの協働社からプレゼント
キングゴリラ、ゴジラ、ガバラ、ウルトラセブンが館内で大暴れ。
お子様連れでどうぞごらんください。
6階にて決闘、写真撮影会もいたします。
「キングコング対ゴジラ

3階への訪問者
家具と衣料歳末特選奉仕会

●婦人服フロア
わたしは炎 わたしは風 わたしは涙 あいつと私
あいつと私
ロングにショートに華麗な変身(かわりみ)多彩な魅力を織りこんだロマンの名品!!

●靴・傘・カバン類フロア
度肝抜く迫力!!協働社が意気地で送るバーゲンの決定版
やるぞみておれ タメ五郎
ナントまああきれるほどの超底値! 驚くほどの精鋭ぞろい 人気が人気を呼んでただいま絶賛開催中

冒険者
話題最高 衝撃のカメラバーゲン

勇壮な雪原のあなた まるで機敏な一匹の牡豹
豹は走った
息をのむ!〈男の迫力〉
緊迫感!舶来スキーバーゲン

●家電フロア
本当にお待たせしました・・・これ以上下げるのは一寸無理!!
■歳末唯一!期待に応えてたっぷり揃えました良品のすべてを
■最低ご奉仕価格の
ハレンチ学園
一階電気売場にて堂々開催!!

●食料品・日用雑貨フロア
ご覧になりましたか絶対見逃せない・・・
地階劇場

階段をご利用ください

お買物のあとで楽しいお食事は
4階大食堂 協働社直営
レストランプリンス
中華料理金紅飯店
お座敷食堂はくと
翌昭和46年(1971)4月、協働社ビルの新装にともない、それまで4階にあった食堂街は5階に移動。

終戦後、角館町の小さな商店から出発し、大量仕入れ・薄利多売でチェーン店を広げた協働社は、昭和45年(1970)12月の時点で東北一円に39店を展開。まだその勢いは止まらず、最盛期の80年代には50店を越えた。

_________

関連記事

二〇世紀ひみつ基地 土曜の午後はサテライトスタジオで
二〇世紀ひみつ基地 キミは協働社タワーに昇ったか?
二〇世紀ひみつ基地 「ホテルはくと」は「秋田のハワイ」だった

協働社(ひみつ基地内検索)

Comments 1

There are no comments yet.
皮マン
怪獣ショー

これは懐かしい!
この時12歳の私は怪獣ショーの楽屋にこっそり入り込みました。
ウルトラセブンのマスクを手にとって観察したことをよく覚えています。
アイスラッガーが頭頂部のウラからビスでがっちり留めてあるのが意外でした。