1981「ダイエー秋田店・秋田ニューシティ」オープン

川端たぬき

さようなら「秋田ニューシティ」その1


書籍広告 1981

昭和56年(1981)6月4日(木曜日)、秋田市大町二丁目に「秋田ニューシティ」オープン。開店前には約 3,000人が行列をつくり、通算約8万人の買い物客で終日にぎわいをみせた。

地上5階地下1階、店舗延べ床面積約1万6千平方メートル。立体駐車場を付設。ビルオーナー「日本生命」。スーパー・チェーン店「ダイエー」と呉服衣料品の「辻兵」を核テナントに約50の専門店が入居。
◆オープニングイベント

6月4日
オープニング
シティガールズとブラスバンドによる演技と演奏

6月6日
仮面ライダースーパー ショー

いすゞ新車展示発表ショー&関連イベント
6月7日
因幡晃のふれあい Discjockey ABS 公開生中継
6月9日
シェリーの歌とおしゃべりとサイン会
6月10日
碧夏子の歌とおしゃべりとサイン会
6月11日
牧伸二のウクレレ漫談
6月12日
ピッカリ座と遊ぼう“マリねえさんと一緒!”

6月12日
大和1/20模型展示・撮影会

6月13日
太陽戦隊サンバルカン ショー

秋田ニューシティ 創業時テナント 1981
ダイエー
辻兵・専門店街
5F
屋内遊技場 ●グルメ10番街

中華料理 仙龍
レストラン クラム
ステーキハウス フォルクス
味のメルヘン 倉敷 花いちもんめ
世界のコーヒー 樹林
民芸割烹・かに料理 旭川
ピザ&スパゲッティ いたりあ亭
そば処 そば一
パーラー 梵葉
美容室 ヴォーグ

催事場 ニューシティホール

4F
●レジャーと家電のフロア ●ホビーライフの街

おもちゃの城 トイプラザ
画材・額縁 彩画堂
パラマウントミュージック
カメラ 美光堂
三光堂書店
メガネ・時計 エレガンスコニシ
バスケットボール&ゴルフ Dai

3F
●子供・ベビーと住まいのフロア ●和装ファッションの街

辻兵
 特選呉服・和装小物
 辻兵友の会
 寝具・ギフト&タオル
 化粧品コーナー

アートフラワーショップ
        サンレモン

2F
●紳士のフロア

紳士服 ロベルト
靴 コルト
靴 USシューズ

●シティ・ファッションの街

辻兵プラザ
 ミッシーカジュアル
 メンズスポーツカジュアル
 ランジェリー JUN

紳士婦人服 銀座アルゴ
紳士服 CHECK-POINT
個性派のLファッション エルム
ファッショングループ MORI
輸入プレタ フィニー
KAMEYA ピノーレ
アイアム馬里邑 KIKKAWA

イタリアントマト

1F
●婦人ファッションのフロア

婦人服 ロベリア
おしゃれ小物の店 マルシェ

アイスクリームとクレープ
      ディッパーダン

●レディス・ファッションの街

辻兵プラザ
 San-ai
 舶来雑貨
 ROPE
 ヤングカジュアル

宝飾アクセサリー グラン竹谷本店
バック・袋物 INOUE SACS
シューズショップ びあんかわきた
ブティック ハーモニカ
ブティック ヒラトク
婦人服・洋品 マダムヒラトク
婦人服・洋品 4℃
DPE 美光堂

B1
●食料品と暮らしのフロア

ダイエーフォト

ハンバーガーの店 ドムドム

●フード・ショップの街

和・洋・中華・惣菜コーナー 辻兵
リカー&ギフト ねごしあん
焼きたてのパン ボンジュール

ファーストフードチェーン
         ピーコック

カレー・クレープ・フライドチキン
       スナック カロリ

ラーメン・うどん・そば 城下町
漬物・生珍味 中安
和菓子 木村屋
和菓子・団子 若竹
みちのく銘菓処 榮太楼
お菓子のラグノオ
お茶・海苔・コーヒー 辻吟
フランス菓子 梵葉
秋田銘菓総本舗 かおる堂
クリーニングショップ レインボー



新聞広告 1981








三光堂書店ニューシティ店 新聞広告より 1981


インナープラザ

1・2階吹き抜けのイベント広場・インナープラザ正面には、定時になると電子音楽を奏で、ピノキオ人形が回るチャイムを設置。その左手にダイエー直営アイスクリーム&クレープのディッパーダン」。

平成14年(2002)8月、赤字経営が続いていた「ダイエー秋田店」が閉店。ダイエー直営の「ディッパーダン」ハンバーガー「ドムドム」など一部店舗は存続。

平成14年(2002)11月、リニューアルオープン。核テナントとして地下に「マックスバリュ大町店」オープン。他に「高桑書店大町店」「ザ・ダイソー秋田ニューシティ店」などが新規出店。

平成15年(2003)、 ゲームコーナーとレストラン街があった5階に、生涯学習施設「サンパル秋田」(中央公民館・女性学習センター・青少年センター)オープン。

平成17年(2005)5月、売上の低迷が続いていた「マックスバリュ大町店」閉店。

平成17年(2005)10月、秋田市卸町で総合スーパー「スーパーランドヤマト」を経営していたヤマトが、地階に「スーパーランドヤマト大町」を移転オープン。

平成21年(2009)3月、「スーパーランドヤマト大町」閉店。同年4月、隣接のイーホテルショッピングモール(旧・ファッションアベニュー AD)地階に移転、「大町こみち」としてリニューアルオープンするも、平成22年(2010)10月、事業を停止・自己破産申請。

平成21年(2009)5月、安政3年(1856)この地に創業の「辻兵呉服」閉店。


2009.06

平成21年(2009)11月、「ザ・ダイソー秋田ニューシティ店」閉店。


2009.11 看板を下ろす

平成22年(2010)1月、「日本生命保険」が地権者「辻不動産」にビル所有権を売却。
平成22年(2010)3月、「サンパル秋田」を閉鎖、「秋田市文化会館」に移転。


2010.03

平成22年(2010)4月、「秋田ニューシティ」閉館。ギフトとスクール(制服)の「辻兵」は隣接の「イーホテルショッピングモール」2階に移転。


2010.04.13 閉館の日、終業前

1階フロアの数店だけでの営業となり、実質的には開店休業状態で迎えた閉館の日は、特別なセレモニーが行われることもなく、ひっそりとさみしいエンディングであった。29年前、華々しくオープンした当時、だれがこの日を予想しただろう。


2010.08

平成22年(2010)8月、解体工事始まる。

平成23年(2011)5月、解体整地工事完了。跡地利用方法は未定。


2011.05


2010.10

南側屋上の四面看板にはダイエーに始まる歴代の核テナントのロゴマークが地層のように塗り重ねられていた。


2011.05

藩政時代から呉服店が並び、県都の中心商店街であった大町二丁目。かつては「三光堂書店」「石川書店」「スゞヤのパン本店」「秋田名店街」「辻兵」「本金デパート」など、有名商店が軒を連ねた町にポッカリとあいた空洞。栄枯盛衰・・・、いつかその底知れぬ空虚が埋め戻され、再興をはたす日がやって来るのだろうか。


_________

関連記事

二〇世紀ひみつ基地 たそがれゆく街にて・秋田ニューシティの終焉
二〇世紀ひみつ基地 大町二丁目通り変遷
二〇世紀ひみつ基地 秋田初のミスドは鎌田会館一階に

本金 - 二〇世紀ひみつ基地内検索
辻兵 - 二〇世紀ひみつ基地内検索
名店街 - 二〇世紀ひみつ基地内検索

関連リンク

秋田ニューシティ - Wikipedia
秋田大町ニューシテー - Wikipedia
ダイエー - Wikipedia

Comments 2

There are no comments yet.
旭南小学校卒
4°C

いつも、拝見させて頂いております。
今は、東京都府中市に住んでいます。
先日、五月に帰省した時に、ダイエーが無くなり時代の移り変わりに戸惑いました。
私は学生時代に、4°Cによく行っていました。4°Cで働く先輩の女性に恋心をいだいたり、イタリアントマトで働く後輩をからかいにいったり、となりのミスタードーナツで夜な夜な集まっていたり、名店街の中二階のお店でお酒を、呑んだものでした。
平田のバイクショップの二階から竿灯を見たのがとても懐かしいです。
大町ビルの田中屋が無くなりましたが、ロンドが健在で隣に地ビールの素敵はお店がありました。この辺りから、元気な秋田を再構築していただきたいなと思っています。

あた
何も言えん

寂しすぎる

コラァ(怒)5階のゲームコーナーを返せ!!!!!!!!!

  • 2014/06/01 (Sun) 20:18
  • REPLY