1979年のクリスマスプレゼントは木内で


昭和54年(1979)12月 新聞広告

秋田市広小路の「木内」がデパートだった時代の全面広告。ドラえもんサンタが「木内」の包装紙でラッピングされたクリスマスプレゼントを持っている。株式会社「ポピー」(現・バンダイ)とのタイアップ広告のため、すべての商品が「ポピー」ブランド。

「バンダイ」の子会社「ポピー」は、子ども向け漫画・テレビ番組と連動したキャラクター玩具を製造・販売していた。

超合金 ガチャガチャ ドラえもん CM


リニューアル版「ガチャガチャドラえもん」

1979年発売の名作玩具「ガチャガチャドラえもん」は数年前に復活し「バンダイ」から発売中。

CM popy ザ・ウルトラマン ビームフラッシャー

ウルトラマンシリーズ唯一のアニメ作品「ザ★ウルトラマン」に登場する変身アイテム「ビームフラッシャー」。

CM popy ウルトラマン エレクトロ光線

ポピー「くるくるてれび」テレビCM

超合金「未来ロボ ダルタニアス」↓

未来合体ダルタニアス

「銀河鉄道999」未来ステーション オメガベース ↓
未来ステーション オメガベース 銀河鉄道999

「バトルフィーバーJ」バトルコンビネーション2 ↓
バトルコンビネーション2 バトルフィーバーJ ポピー

「おしゃれなカーラちゃん」ピカピカドレッサー ↓
おしゃれなカーラちゃん

「キャンディキャンディ」のいんさつやさん ↓
いんさつやさん | ナツカシキ オモヒデ・・・

「花の子ルンルン」魔法のカギペンダント ↓
「花の子ルンルン」魔法のかぎペンダント・懐物らんど


昭和54年(1979)12月 新聞広告

こちらは秋田駅前ホテル「アルファーワン」の場所にあった「チャイルドセンターなかよし」のクリスマス広告。



木内の広告にもあった「ポピー」の超合金シリーズは高価で、多くの子どもたちにとっては高嶺の花であったため、状態の良いものがオークションに出品されると、当時は買って貰えなかった、もしくはかつて所有していた世代によって高額で競り落とされる。

その他、「チェリコ」のレーシングセット、「トミー」のプラレール、ラジコンカー、LSIゲーム(電子ゲーム)など。



1974年誕生のロングセラー「モンチッチ」↓
モンチッチホームページへようこそ!

海外にも輸出された「こえだちゃんの木のおうち」はリニューアルされて「タカラトミー」から発売中 ↓
こえだちゃんの木のおうち・ タカラトミー

1977年の発売以来、現在まで約2.000万台を販売するロングセラー玩具、磁力を使ってスクリーンに絵や文字が書ける知育玩具「せんせい」シリーズ ↓
商品情報|せんせい|タカラトミー

_________

関連記事

「木内」二〇世紀ひみつ基地内検索
昭和レトロに逢いに行く・エリアなかいち界隈散歩(木内のクリスマス包装紙のこと)

米国に夢のあかりを輸出した「秋田クリスマス電球」
朝刊の「Xmas ぬりえ」にワクワクした昭和30年代の師走
ウルトラセブンがやって来る・クリスマスの協働社