ハーゲンダッツが高級「ババヘラアイス」限定販売?
コンビニで「期間限定」の文字に惹かれて購入したハーゲンダッツの新作アイスクリーム。蓋を開けてみたらこれが、味わい深い高級「ババヘラアイス」であった。
フルーツリッチな
新作、誕生誰もが大好きなフルーツ、苺とバナナ。
甘酸っぱい爽やかさと、風味豊かなやさしい甘さ。
一見まったく個性の違うふたつのフルーツですが、
実は驚くほど相性ぴったり。みずみずしい苺は、
甘酸っぱさが際立つ爽やかなストロベリーソルベに。香り高く完熟したバナナは、
濃厚なミルクと合わせてクリーミーなアイスクリームに。果実そのものの美味しさが華やかに重なり合う、
フルーツリッチなフレーバーの誕生です。
バナナと苺のコンビネーションは、秋田の「ババヘラアイス」の特徴。「ストロベリーバナナ」は「ババヘラ」にインスパイアされた商品に違いない。
いかにも人工着色な「ババヘラアイス」にくらべ、色はナチュラルっぽい。苺の部分は「ババヘラ」と同じソルベ(シャーベット)だ。
口にした瞬間、苺の甘酸っぱいフレーバーが広がり、そのあとを濃厚なバナナの風味が追いかけてきて、やがて渾然一体となる。
ハーゲンダッツの「ストロベリーバナナ」は、「ババヘラアイス」よりもフルーティーで濃厚。ただし、野外で暑気払いに食べるならば、口当たりと風味がさっぱりと軽い「ババヘラ」が最適だろう。
こちらは今年(2013)4月から地域限定販売されているババヘラ風味のミルキー。
以前書いたように、「ペコちゃん」の「ペコ」は東北方言の「ベコ」=「牛」からきている。
_________
関連記事
二〇世紀ひみつ基地 ババヘラのいる風景・初夏の千秋公園入口
二〇世紀ひみつ基地 ババヘラのいる風景・蓮香る千秋公園中土橋
二〇世紀ひみつ基地 ババヘラのいる風景・花冷えの千秋公園入口
関連リンク
秋田名物ババヘラアイス 有限会社進藤冷菓
ババヘラアイス発祥の地 ババさんアイス 元祖 児玉冷菓
杉重冷菓のババヘラアイスパラソル